ちばとぴ!
ちばとぴ!

我孫子市制50周年、高校生の提案が実現!7/1~あびこ駅の発車メロディーが小椋佳さんご当地ゆかりの曲などに

  5711
  2020/6/30
1
ポスト シェア シェア 送る
以下は 5 年前に書かれた内容です


市の玄関口「JR我孫子駅」の発車メロディーが、市制施行50周年に合わせて、来年2月までの期間限定で、本市ゆかりの「あびこ市民の歌」と「河童音頭」に変わります。常磐線1番線ホーム(下り)と5番線ホーム(上り)で、1番線は、市の夏祭りでお馴染み「河童音頭」。5番線は、市制10周年に歌手の小椋佳さんが作った「あびこ市民の歌」のメロディーが流れます。

677202006301535060.jpg
JR我孫子駅の発車メロディーをご当地なじみの2曲に変更を働きかけたのは、市内在住で鉄道ファンの高校生、織田涼佑さんです。織田さんは、ご当地メロディーで、地元を盛り上げたいと友人らと市内のイベントなどで署名活動を続け、昨年末には星野市長に約7,500人分の署名を手渡しました。
 市では、市制施行50周年記念事業の一環として、発車メロディーの変更をJR東日本へ要望。7月1日の市制施行日に合わせて、来年2月末までの期間限定で始発からご当地メロディーに変わることになりました。
 発車メロディーが、地元馴染みの2曲に変わることについて、織田さんは、「この企画を3年間やってきたので、”本当に実現したか”という気持ちが強かったです。喜びで身が震えました。毎日利用している駅で、我孫子の”ご当地発車メロディー”が流れるという喜びを、署名をしてくださった方々と共有出来ることが嬉しいです。」と話しています。
 また、歌手の小椋佳さんは、「40年ほど前に創った「あびこ市民の歌」が、今なお市民の皆様に愛され、親しまれていることを大変嬉しく思います。」とコメントしています。
 市では、ご当地メロディーを来年2月の期限後も継続できるようJRに要望したいとしています。
677202006301358100.jpg
以上は 5 年前に書かれた内容です
あびこの魅力チャンネル
あびこの魅力チャンネル
千葉県我孫子市の「見る」「遊ぶ」「食べる」旬な情報をホームページ、SNS、動画サイトと共に、ちばとぴ「あびこの魅力チャンネル」でも旬な情...
プロフィールや他の投稿を見る
このニュース記事をお気に入り登録: 1

ポスト シェア シェア 送る

市制施行55周年にちなんだパネルを我孫子駅で展示中

自治体 我孫子
2025/7/3    1053 1

志賀直哉「暗夜行路」の新たな草稿、我孫子市の民家で発見!市に寄贈され10月展示へ

自治体 我孫子
2025/6/18    1393 1

全国初!我孫子市の子ども医療費助成 県外窓口でも利用可能に


2025/6/5    1268

我孫子市在住の地歌筝曲演奏家 岡村慎太郎さんが芸術選奨文部科学大臣賞を受賞

自治体 我孫子
2025/5/9    568

他のニュース記事

ロッテCS本拠地開催で来場者に白色の応援ボードを配布。ファンと一丸で勝ち進む

2021/11/4    2221

8日ぶりの京成ツアーは、他社線に遠征!!-北総車両大集合! 北総・印旛車両基地見学ツアー-

メディア イベント 印西
2021/7/28    5229

昭和レトロな雰囲気そのまま! 旧銭湯で味わう「木更津焼きそば」 復刻インディアンソースを使った一品に地元歓喜

2023/8/25    5441