
ちばし地域づくり大学校が、公開講演会「ひとりぽっちをつくらない~すべての人に居場所と役割を~」を開催
52
2025/7/23
「ひとりぽっちをつくらない」このタイトルに惹かれて会場での受講申し込みが次々と入り、満席になったと言います。(オンライン参加者のみ受付中)孤独、孤立対策は、地域において最も大きな課題のひとつであり、これから益々必要とされることが想定されながら、その対策はなかなか進んでいない地域が多く、関心の高さがうかがわれます。
「ひとりぽっち」を放置しない仕組みづくりを目指して

「すべての人に居場所と役割を」という想いを実践につなげながら、大阪府豊中市で全国初のコミュニティソーシャルワーカーとして、数々の先進的な取り組みを積み重ねてきた勝部麗子さん(豊中市社会福祉協議会)の講演会を、ちばし地域づくり大学校が公開で行います。
コミュニティソーシャルワーカーとは、地域社会において支援を必要とする人々を見つけ出し、生活環境や人間関係を考慮しながら困りごとを解決に導く専門職ですが、地域の人たちに居場所や役割を見つけ、地域でつながるなかで、「ひとりぽっち」を放置しない仕組みを作ってきた実践例には、地域で暮らす私たちにも取り組めるヒントがたくさんあります。
コミュニティソーシャルワーカーとは、地域社会において支援を必要とする人々を見つけ出し、生活環境や人間関係を考慮しながら困りごとを解決に導く専門職ですが、地域の人たちに居場所や役割を見つけ、地域でつながるなかで、「ひとりぽっち」を放置しない仕組みを作ってきた実践例には、地域で暮らす私たちにも取り組めるヒントがたくさんあります。
千葉市の地域づくりを市民自らの手で

ちばし地域づくり大学校では、毎年、勝部麗子さんを講師に招き、大学校受講生の講演会を行ってきましたが、今年度開講にあたり、孤独、孤立の問題に関心のある人に広く聴いてもらいたいと、初めて公開実施します。
広く地域の現状に関心を持ってもらい、それぞれの興味、関心から地域に貢献でき、いきいき楽しく暮らせるよう地域と積極的に関われる―そんなきっかけづくりをちばし地域づくり大学校は、学びの場として行ってきました。
広く地域の現状に関心を持ってもらい、それぞれの興味、関心から地域に貢献でき、いきいき楽しく暮らせるよう地域と積極的に関われる―そんなきっかけづくりをちばし地域づくり大学校は、学びの場として行ってきました。
地域デビューの人にも、既に地域で活動している人にも、それぞれの学びの場

ちばし地域づくり大学校では、地域で初めて活動する人には、千葉市内の活動団体でのボランティア体験が好評な入門・基礎コース、団体の運営を学ぶステップアップコース、今年新設された町内・自治会コースと、4つのコースで地域づくりをテーマに学びます。今年で6年目となり、これまでの377人の修了者の多くが、地域で思い思いの活動を始めて、継続しています。
毎年行われる修了者交流会では、情報交換を行っており、修了者同士での連携や協力のきっかけの場となっています。今年度は、高齢化や担い手不足などの課題を抱える自治会運営に特化した「町内自治会コース」が新設され、地域のニーズに添う形で学びの場を提供します。
ただ行政に頼るのではなく、市民自ら自分たちの地域をつくっていく、そんな取り組みが千葉市で始まっています。自分らしい地域との関わり方をさがしに、最初の一歩を踏み出すために、と志の近い人たちのネットワークづくりもでき、そのつながりはそののちの活動継続の鍵ともなります。また、大学校の講座実施を通して、市内の関連機関や市内の支援組織の連携も広がっており、情報交換もできつつあると言います。学びの場から広がる地域づくりで、地域をゆるやかにつなぎ、孤独、孤立を遠ざけるそんな仕組みづくりを一歩づつ進めたいと事務局スタッフは、期待をこめます。
毎年行われる修了者交流会では、情報交換を行っており、修了者同士での連携や協力のきっかけの場となっています。今年度は、高齢化や担い手不足などの課題を抱える自治会運営に特化した「町内自治会コース」が新設され、地域のニーズに添う形で学びの場を提供します。
ただ行政に頼るのではなく、市民自ら自分たちの地域をつくっていく、そんな取り組みが千葉市で始まっています。自分らしい地域との関わり方をさがしに、最初の一歩を踏み出すために、と志の近い人たちのネットワークづくりもでき、そのつながりはそののちの活動継続の鍵ともなります。また、大学校の講座実施を通して、市内の関連機関や市内の支援組織の連携も広がっており、情報交換もできつつあると言います。学びの場から広がる地域づくりで、地域をゆるやかにつなぎ、孤独、孤立を遠ざけるそんな仕組みづくりを一歩づつ進めたいと事務局スタッフは、期待をこめます。
■ちばし地域づくり大学校
h t t p s ://c h i b a s i -d a i g a k k o .s t u d i o.s i t e/
■問い合わせ
ちばし地域づくり大学校事務局
<認定NPO法人
ちば市民活動・市民事業サポートクラブ内>
〒261-0011 千葉市美浜区真砂5-21-12
✉Mail: c h i b a @ n p o c l u b.c o m
☎043-303-1688(平日9:00~17:00)
h t t p s ://c h i b a s i -d a i g a k k o .s t u d i o.s i t e/
■問い合わせ
ちばし地域づくり大学校事務局
<認定NPO法人
ちば市民活動・市民事業サポートクラブ内>
〒261-0011 千葉市美浜区真砂5-21-12
✉Mail: c h i b a @ n p o c l u b.c o m
☎043-303-1688(平日9:00~17:00)
CHIBAKARA~ちばからチャンネル
千葉県内のNPO法人、公益団体の情報チャンネルです。千葉の良さや課題を一緒に考えていきたい!そんな思いで、千葉で地域のために頑張っている人た...
プロフィールや他の投稿を見る