ちばとぴ!
ちばとぴ!

「鉄道のない都市」がある? 千葉と埼玉~ライバル県の鉄道比較~(3)

  11895
  2022/6/19
ポスト シェア シェア 送る
以下は 2 年前に書かれた内容です

 ライバル県として知られる千葉、埼玉県。千葉日報オンラインの会員対象アンケートでは「埼玉県をライバルだと思う理由」「埼玉県にかなわないと思う理由」としていずれも「都心からの交通利便性」が最多となりました。そこで今回は、両県の各市町村でどの程度、鉄道が普及しているか探ってみました。

 移動に便利な鉄道ですが、すべての市町村に通っているわけではありません。千葉で唯一駅がない都市は富里市です。かつて富里には成田鉄道八街線が通っていましたが、1940年に廃止されています。町では、長柄町、長南町、睦沢町、白子町、九十九里町、多古町に鉄道は通っていません。また県内唯一の村である長生村には外房線の八積駅があります。ちなみに長生村の人口は1万3000人で、同じ長生郡の一宮町(1万2000人)より人口が多いです。
747202206161714140.png
富里に鉄道が通っていたことを示す八街市の看板
 一方、埼玉には駅がない都市はありません。2005年、八潮市につくばエクスプレスの駅ができたため、駅のない都市がなくなり、県内全市に鉄道が通っています。なお、町村では、三芳町、川島町、松伏町、吉見町、鳩山町、小鹿野町、東秩父村に鉄道は通っていません。

 駅のない自治体数は同じですが、駅自体の数は千葉336、埼玉230で、千葉の方が100駅以上多くあります。埼玉の人口は700万、千葉の人口は600万で埼玉より100万人少ないということを考慮すると、千葉県民とって鉄道は身近な存在なのでしょう。市原市のナンバープレートに小湊鉄道が描かれたり、いすみ鉄道や銚子電鉄が地元の協力によって存続していたりするのも、その証かもしれません。

(終わり)

※千葉、埼玉の駅の数は、乗り換え案内のジョルダンのサイトから
以上は 2 年前に書かれた内容です
ちばとぴ!鉄道部
ちばとぴ!鉄道部
千葉県内とその周辺の鉄道のネタを取り上げていきます。 基本は乗り鉄で現地に行きます。 模型鉄にも手を広げていきたい。
プロフィールや他の投稿を見る
このニュース記事をお気に入り登録:

ポスト シェア シェア 送る

ダイヤ改正で変更の列車


2025/3/16    755

"鉄道"使った新たな遊び創出 銚子電鉄が新たな挑戦! 位置情報ゲームで全国の路線盛り上げ 


2024/5/9    883

幕張豊砂に似ている駅へ


2023/5/3    2627

写真でわかる  ダイヤ改正でなくなる列車2023


2023/3/15    4533

他のニュース記事

我孫子市市制50周年を記念し、名誉市民にプロゴルファー青木功 氏、作家上橋菜穂子 氏

2020/4/13    4345 1

ロッテ 佐倉市の小学校全23校にアルコール除菌剤を寄贈。県内5市目で今後も展開予定

2022/8/3    1740

ロッテ 8月26日、27日楽天戦は千葉県を舞台にしたアニメ「弱虫ペダル LIMIT BREAK」とのコラボイベントを開催!27日は原作者の渡辺航先生が来場。始球式などに登場。

2022/7/21    2661