ちばとぴ!
ちばとぴ!

E131系、潮来で展示会

  7546
  2021/3/7
ポスト シェア シェア 送る
以下は 4 年前に書かれた内容です

3月13日のダイヤ改正からJR東日本外房線や内房線の一部区間、鹿島線に導入される新型車両E131系。車掌が乗務しないワンマン運転も始まります。6日、JR鹿島線の潮来駅で展示会が開かれました。他の導入線区では外房線の勝浦駅で3月2日、内房線の館山駅で3月3日に開かれています。
747202103071736020.jpg
潮来駅では土曜日ということもあって新型のE131系を見ようと多くの人が訪れていました。新型コロナウイルス感染拡大防止のための人数制限もあって、展示会場のホームに入場するまで40分ほどかかりました。
E131系は潮来駅の2番線に展示。クモハE131-7とクハE130―7の2両編成です。多くの人がボードを前に記念撮影をしていました。
747202103071604400.jpg
747202103071605190.jpg
車内は運転席よりのドア間2区画がロングシート、後ろの1区画はセミクロスシートです。クモハE131の車端部には優先席、クハE130には車いす対応の大型のトイレが設けられています。
747202103071606400.jpg
747202103071607170.jpg
747202103151239450.jpg
747202103071611410.jpg
車内のドア上案内は大型のLCDディスプレーが1基。停車駅の案内などが表示されます。E235、E233系のような広告用のディスプレーはありません。ドアは、駅に到着しても自動で開かず、横のボタンを押して開ける方式に変わります。
747202103071736530.jpg
747202103151240120.jpg
ワンマン運転が開始されますが、整理券の発行はなく、運転台横の運賃箱や運賃表のディスプレーはないので、運転台の後ろはスッキリしています。車外には乗降を確認するためのカメラが設置されています。
747202103071614160.jpg
車体は総合車両製作所のsustina。新潟地区を走るE129系やしなの鉄道SR1系と似た構造になっています。ただE131系は4ドアです。
747202103071616040.jpg
747202103071615230.jpg
E131系が導入されるのは鹿島線(一部の成田直通列車含む)、内房線の木更津―安房鴨川間、外房線の上総一ノ宮―安房鴨川間です。木更津―上総一ノ宮間の内房、外房線をまたいだ直通運転も始まります。内房線・浜金谷で鋸山やザ・フィッシュを楽しんだ後、そのまま列車に乗って外房線・勝浦で降りて勝浦タンタンメンを味わうこともできます。運行開始が楽しみですね。
以上は 4 年前に書かれた内容です
ちばとぴ!鉄道部
ちばとぴ!鉄道部
千葉県内とその周辺の鉄道のネタを取り上げていきます。 基本は乗り鉄で現地に行きます。 模型鉄にも手を広げていきたい。
プロフィールや他の投稿を見る
このニュース記事をお気に入り登録:

ポスト シェア シェア 送る

ダイヤ改正で変更の列車


2025/3/16    1052

"鉄道"使った新たな遊び創出 銚子電鉄が新たな挑戦! 位置情報ゲームで全国の路線盛り上げ 


2024/5/9    1093

幕張豊砂に似ている駅へ


2023/5/3    2880

写真でわかる  ダイヤ改正でなくなる列車2023


2023/3/15    4758

他のニュース記事

【女子生徒触る】黒いTシャツの40代男が女子生徒に声かけ上半身触る 千葉・木更津市

メディア 木更津
2023/10/3    2357

ロッテ安田の将棋グッズを発売!安田「将棋は小学校の時から大好き」

2021/1/9    3183

「泊まれる温泉・スーパー銭湯」1位、3位に千葉の温泉施設がランクイン! 一日中楽しめる温浴リゾート 

2022/8/4    14295