ちばとぴ!
ちばとぴ!

イルミの森で初滑り!「YORU MACHI スケートリンク」体験記@千葉中央公園 千葉市中央区

  7764
  2019/12/18
ポスト シェア シェア 送る
以下は 5 年前に書かれた内容です

11月30日、華やかにオープニングセレモニーが行われた「YORU MACHI in 千葉市中心市街地」。

「~光で街をつなぐ~ 夜と光のアートフェス」をテーマに、2020年3月22日まで千葉市中央区の千葉中央公園をメイン会場に開催されます。

千葉中央公園から通町公園、きぼーるなどを彩る「ルミラージュちば2019」(第29回千葉都心イルミネーション)や、中央公園の特設フードラウンジ「イルミネーションラウンジ」、おしゃれなキッチンカーが登場する「YORU MACHI ガーデン」など、見どころ・遊びどころ盛りだくさんです。

ちばとぴ!編集部が食いついたのは、千葉中央公園に誕生した国内最大級の合成アイススケートリンク「YORU MACHI スケートリンク」です!

アフター6は光に包まれながら冬の夜を遊ぼう♪

2201912181110040.jpg
仕事帰りに、てくてく歩いて千葉中央公園へ。

今年のイルミネーションは色合いがシンプルで清楚(せいそ)な印象です。

写真の白いテントがスケートの受付とコインロッカー。

師走の夜の街…イルミに彩られレッツ・スケーティング!

2201912181110450.jpg
見えてきたリンクは、夜の街に浮かび上がる何とも幻想的な空間!

かつて千葉市内には京葉線稲毛海岸駅前の扇屋ジャスコマリンピア店にスケート場があったのですが、現在は2005年10月に開業した千葉市美浜区の「アクアリンクちば」のみ。

期間限定とはいえ、いつも歩いている千葉の街に、屋外スケートリンクができるなんて!

冬のニューヨークを舞台にした映画のワンシーンのようじゃありませんか♪
2201912181111130.jpg
まずはチケット、大人(高校生以上)1500円を購入。

滑走料金(時間無制限)と貸し靴料金が含まれます。

1カ月パスポートは11000円、10枚つづりの回数券は12000円です。

他に、そり貸し出しや手袋(購入&レンタル)、ワンコインレッスンもありますが、とりあえず初回なので素料金でいってみよう!
2201912181115560.jpg
受付のお姉さんのウエアも点滅しています!

ここで自分のサイズの靴を借りて、コインロッカー(200円)にカバンを預けて、いざリンクへ!

光るスツールに座って、靴を履いて…

2201912181119240.jpg
夜の公園に浮かび上がるのは、色とりどりに変化する光るスツール。

スケート靴に足を入れれば、気分は浅田真央ちゃん♪(←思い込みが大事)
2201912181123080.jpg
銀色のエッジにイルミが映って、キラキラ輝いています。

いざ、リンクへ!
2201912181123510.jpg

初心者さん、ご安心を!思ったより立てます(笑)

2201912181126250.jpg
部員Fは今年の夏、アクアリンクちばで初心者体験コースに参加しています。

なんと、それが人生初スケート(笑)。

本物の氷のリンクはびっくりするほどツルツル滑って、はじめは手すりを離すのがやっと、立ち止まっているのも大変だったのですが、ここは樹脂製の合成アイス。

思ったより滑らないので、体が安定して、普通に立っていられます!
2201912181130230.jpg
2201912181132110.jpg
とはいえ、やっぱり転ぶのが恐いので完全にへっぴり腰ですが、体験教室で教わった通り、前傾姿勢で重心を体の前にかけ、手すりを離れて滑ってみました!

膝は生まれたての子鹿のようです!

お友達ができました♥ 手をつないで滑る楽しさに歓喜

2201912181135290.jpg
少しずつリンクに慣れてきた頃、初対面の女子2人組と仲良くなりました。

こちらのコンビも人生初スケートとのこと、白い上着の彼女は手すりを離すことが困難なので、よろけたままイナバウアーで記念撮影です!
2201912181138390.jpg
全員初心者なので、手をつないで滑ってみたり(連帯責任)、90年代スキーブームのオマージュ?で「Choo Choo TRAIN」ならぬ「Choo Choo Skate」。

た、楽しすぎる!

しかも誰も一度も転んでません!

樹脂製リンク、サイコーです!

週末限定!キッチンカーで、あったまろう

2201912181144370.jpg
滑り疲れたら、リンクの隣にあるYORU MACHI ガーデンへ。

毎週金、土、日曜と祝日に4台のキッチンカーが登場します。

膝掛けが完備されているのがうれしい♪

光るスツールに腰掛けて、あったかグルメを味わえます。
2201912181146470.jpg
ちょっと寒くても、みんなで笑いながらヨチヨチ滑って、冷えた体をおしゃれなフード&ドリンクで癒やす。

おしゃれな夜遊びで、冬が楽しくなるYORU MACHI。

開催期間も来年3月までと長いので、ぜひぜひお誘い合わせて、みんなでワイワイ盛り上がっちゃってください!
以上は 5 年前に書かれた内容です
ちばとぴ!編集部
ちばとぴ!編集部
千葉日報社ちばとぴ!編集部です。 千葉のポジティブニュースを発信するコーナー「ちばとぴ!ニュース」を運営しています。 「ちばとぴ!ニ...
プロフィールや他の投稿を見る
このニュース記事をお気に入り登録:

ポスト シェア シェア 送る

自然という奇跡を思い出す場所「BOTANICA MUSEUM」稲毛海浜公園「花の美術館」がリニューアルオープン!


2025/4/2    418

こころに沁みる美しいハーモニー「由紀さおり・安田祥子 ディナーコンサート ゲスト 松阪ゆうき」6月28 日(土)開催 ホテル日航成田


2025/3/14    867

「温泉年間ランキング」 千葉まとめ編 2位は千葉市の「湯楽の里」 1位は浦安のあの施設!


2025/3/9    1406

大人も子どももワンちゃんも、自由に過ごせる「サウスパーク」発見!(千葉市若葉区)


2025/3/4    2324

他のニュース記事

ロッテ タワーレコードコラボデザインのクールマスクを発売へ!手洗い洗濯可能で冷感生地を使用!

2020/7/3    3347

「普通さ」を演技に反映できるように頑張ります! 『超普通都市チバチュウ伝説』浜城実都役・能登有沙 インタビュー

団体 千葉市
2022/5/18    2968

日本一「熱風呂派」が多いのは千葉県民!? ヒートショック予備軍も全国3位 リンナイ入浴調査

2022/1/11    3665