ちばとぴ!
ちばとぴ!

日本一「熱風呂派」が多いのは千葉県民!? ヒートショック予備軍も全国3位 リンナイ入浴調査

  3872
  2022/1/11
ポスト シェア シェア 送る
以下は 3 年前に書かれた内容です

 千葉県でも大雪が降るなど寒い日が続きますね。給湯機器などを販売するリンナイ(名古屋市)が全国47都道府県の成人男女に入浴に関する調査を行ったところ、夜の入浴温度の平均が最も高いのは「千葉県民」と発表されました。皆さんは普段、何度くらいのお湯で入浴していますか?

◆入浴温度が高いのは

2202112221330020.jpg
【リンナイ調べ】
 調査は2021年10月、20~60代男女計2350人に実施されました。調査結果によると、夜の入浴温度が最も高いのは千葉県の40・9℃。全国で最も多かった入浴温度は約4割の人が答えた「40℃」で、千葉県民の平均はそれより約1℃ほど高い結果となりました。

 調査を監修した入浴科学者・早坂信哉氏によると、入浴温度41℃以上、20分以上の長風呂は「ヒートショックの危険性」が高まるのだとか。

 早坂氏は「必ずしも寒い地方が湯の温度が高いわけではなく、全国どこでも留意が必要。ただ、1位の千葉でも平均が40℃代だったことはホッとしました」とコメントしています。

◆ヒートショック予備軍の可能性!?

 ヒートショックは、急激な温度変化が体に及ぼす影響のことで、思わぬ事故を引き起こします。早坂氏監修の「ヒートショック予備軍チェックテスト」では、12問のテストでヒートショックの危険度を調べることができます。
2202201111817200.jpg
ヒートショック予備軍チェックテスト【リンナイ調べ】
 5問以上にチェックがつくと「ヒートショック予備軍」の可能性あり。調査では、約6割の人が予備軍と判定されたそうです。皆さんはいかがでしたか?

 当てはまる人が最も多かった設問は「浴槽の湯が冷めないようにフタをしている」(62・7%)。続いて「自宅の脱衣所や浴室に暖房設備がない」(61・0%)「冷たい水でよく手を洗う」(54・0%)でした。一方、最も当てはまる人が少なかったのは「宅飲み時など飲酒後すぐに入浴することがある」(13・7%)でした。

 都道府県別で見ると、千葉県は66%の人が「予備軍」と判定され、大分、宮崎に次いで全国3位の多さです。早坂氏は「意外な結果が出ました!いずれも温かい地域でした」とコメント。「冬は脱衣所も冷えてヒートショックの危険があります。油断せず、入浴時は気を付けましょう」と呼び掛けています。

 コロナ禍で換気をするため屋内が寒くなりがちだったり、マスクをしていて喉の渇きに気づきにくく脱水になりやすかったり、外出を控えることで急速に体が衰弱したりと、これまでにない問題が生じてヒートショックが起こりやすくなってきていると早坂氏は指摘しています。

 お風呂の前に浴室・脱衣所をしっかり温めるなど、これまで以上にヒートショック予防を心掛けましょう。
以上は 3 年前に書かれた内容です
ちばとぴ!編集部
ちばとぴ!編集部
千葉日報社ちばとぴ!編集部です。 千葉のポジティブニュースを発信するコーナー「ちばとぴ!ニュース」を運営しています。 「ちばとぴ!ニ...
プロフィールや他の投稿を見る
このニュース記事をお気に入り登録:

ポスト シェア シェア 送る

ホテルに“マンガの世界”が出現!? オリエンタルホテル 東京ベイに「マンガルーム」登場!


2025/6/18    1532

18年ぶり!印西市に2店舗目の「ドン・キホーテ」6月10日オープン


2025/5/29    2262

幻想的な海底の世界に浸る「マーメイドルーム」 夏季限定イベント予約開始! ホテルオークラ東京ベイ(浦安市)


2025/5/29    2088

都心から60分! 富津の里山に新たなグランピング施設が8月誕生「SATOYAMA TERRACE」


2025/5/22    1227

他のニュース記事

女子大学内の我孫子市情報発信コーナーを学生らがXmasへリニューアル!

自治体 我孫子
2022/12/1    2081 1

ロッテ8月28日の楽天戦でドリフトレーサー高橋和己選手が始球式に登場。球場外周でドリフトラジコンカーの展示や走行デモンストレーションも実施

2022/8/22    2607

絶好調のロッテ 荻野選手通算250盗塁達成記念グッズを販売開始!オンラインストア限定で

2022/7/22    2194