自分だけの「カスタムコッペ」が人気! JR千葉駅のカワシマパン 激甘具材の正体は?
コッペパンで人気のカワシマパンに行ってきました。
昨年11月のJR千葉駅リニューアルと同時に同駅構内にオープンしたパン店「カワシマパン」で、好みの具材を選んで挟む「カスタムコッペ」が人気を集めています!
オーダーメードのオリジナルコッペパンが食べられるこのお店。具材の選択メニューはジャムやクリームなどを挟む“おやつ系”と、惣菜などを挟む“おかず系”に分かれ、千葉県産のこだわり食材が多く使われていることも特徴です。
加えて、全千葉を震撼させた(?)のが、千葉・茨城両県内でのみ販売されている甘~い缶コーヒー「マックスコーヒー」味のクリームを挟んだコッペパン「食べるマックスコーヒー」の登場です。同店舗では、「マックスコーヒー」に「粒あん」や「ホイップ」などを組み合わせ、さらなる甘みを追究することもできます。
千葉ゆかり&千地千消の具材も
コッペパンに挟む具材メニューは、“おやつ系”は10種類、“おかず系”は12種類あり、客がこの中から2つの具材を選びます。このほか、トッピングとしてチーズとハムの2種類も用意されています。
選択メニューはマーガリンやタマゴサラダといった定番系のほか、粒ピーナッツを使ったクリーム、「房総ポーク」を使ったフランク、「マーガレットポーク」を使ったメンチカツなどの“千産千消”具材も豊富です。
先ほど紹介した「マックスコーヒー」は千葉ゆかりの具材といったところ。ちなみに、「マックスコーヒー」クリームの材料は、コカ・コーライーストジャパン株式会社から提供を受けているそうです。
カワシマパンの根本店長によると、よく売れる具材メニューは、1位「粒ピーナッツ」、2位「マックスコーヒー」、3位「粒あん&マーガリン」だそうです。
夕方の4時頃になると買う人が増えるそうで、甘い“おやつ系”に人気が集まっているようです。
懐かしい学校をイメージ
コッペパンと言えば給食!
イートインコーナーには黒板があしらわれるなど、店舗は小学校の教室をイメージして作られており、懐かしい雰囲気の中でコッペパンを味わうことができます。
“おやつ系”と“おかず系”のミックスは可能か
カスタムコッペを食べるシーンとして、買い物や学校帰りの小腹が減ったときには“おやつ系”、お昼頃に千葉駅を利用する際のランチとして“おかず系”を注文することが想像できますが、ミックスすることは可能なのでしょうか。
根元さんによると「できる」そうで、粒ピーナッツ×フランクや、いちごジャム×ポテトサラダなど、若い男性客がたまに購入するのだそうです。
ちばとぴ!編集部員は千産千消に貢献すべく、「マックスコーヒー」×フランクに挑戦してみました。
激しい甘さとこだわりポークの旨味が口の中で激突です。甘さと旨味にケチャップ&マスタードが絡み合い・・・カオス状態になるのは言うまでもありません。
カワシマパン
場所:JR千葉駅 エキナカ3階
営業時間:午前7時から午後10時
電話:043-307-1213
関連リンク
出典:ひと足早くレポート!!待望のJR千葉駅新駅舎 充実エキナカ48店舗 11月20日開業 | ちばとぴ!チャンネル
関連する記事
関連するキーワード

ちばとぴ!編集部の公式チャンネルです。千葉情報のまとめの他、編集部オリジナル記事、編集部からのお知らせなどを配信いたします!
当サイトの事務局的な動きもしております。
ランキング
人気のある記事ランキング
カワシマパンの「マックスコーヒー」のコッペパン