7つの「クリスタルポイント」全制覇! TDS15周年、ひと足早く体験 マップ&動画あり<ザ・イヤー・オブ・ウィッシュレポート【1】>
ディズニー部員が、TDS15周年記念プログラム「ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ」をひと足早く体験。第一弾は「クリスタルコンパス」と「クリスタルポイント」をレポートします!
ひと足早くレポート!
東京ディズニーシー(TDS)で、開業15周年を記念したプログラム「ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ」が4月15日から始まります。
報道陣に先行公開された11日、ひと足早くディズニー部員がこのプログラムを体験してきました!
第一弾は、「クリスタルコンパス」と「クリスタルポイント」についてお届けします。
「クリスタルコンパス」って何?
午前9時、TDSへ到着し、「クリスタルコンパス」をゲットしたディズニー部員。
事前に調べたところ、「クリスタルコンパス」は、旅をナビゲートするコンパスをイメージしたもので、園内に7か所ある「クリスタル・ポイント」にかざすと音と光で反応するということでした。
出典:クリスタルコンパスって何!? イベント4日前から先行販売! TDS15周年で限定グッズ230種 | ちばとぴ!チャンネル
女の子アニメのおもちゃに似ているような・・・、ちょっぴり恥ずかしいなあと思いつつ開封。裏側にスイッチを発見しました。
添付の説明書に、園内の「クリスタルポイント」をめぐるには「P(パークモード)にしよう!」と書かれており、ポチっとPモードにしました。
ちなみに、反対側のS(スタンダードモード)は、クリスタルコンパスを光らせたり、二人で通信したりする場合に使うそうです。
園内7か所の「クリスタルポイント」探しへ いざ、出発!
TDSのエントランスをくぐると、ディズニーシープラザにウィング・オブ・ウィッシュ号が!
ここで「クリスタルコンパス」をかざすと、モニュメントから流れてくる音に合わせて、音と光りで反応します。
ディズニー部員がめぐった順路
早速、「クリスタルコンパス」を持って、下記マップの番号順に「クリスタルポイント」をめぐってみました。
「クリスタルポイント」7か所のマップは、「クリスタルコンパス」に添付されている説明書にも書かれています。
① マーメイドラグーン デイジーダック
最初に向かったのが、マーメイドラグーンです。明るい海のリゾートの風景です。
アラビアンコーストの少し手前に、デイジーダックがあしらわれた「クリスタルポイント」を発見しました。
デイジーダックの“Wish”(願い)は、「ジョイ」です。
クリスタルコンパス