お茶と和菓子セット堪能♪ 密かな茶処@鋸山 鋸南町
GWに突入しましたね。
今年の1月、日本経済新聞 の土曜版「NIKKEIプラス1」の特集『外国人が次に目指す 「ディープジャパン」15選 』で、2位にランクインした千葉県富津市・鋸南町をまたぐ鋸山。
今、世界から注目を集める観光地、鋸山の鋸南町側にある日本寺へ29日、行ってきました!
お目当は、境内にある茶処「呑海楼」。
日本寺といえば、磨崖仏として日本最大の大仏が有名ですが、江戸時代からの建物で、庭園から浦賀水道を望むことのできる呑海楼も、密かな名所です。
お茶と和菓子のセットの注文ができます。
一度の注文で2種類のセットが楽しめます。
まず出てきたのは、抹茶ときんつばのセット。抹茶は苦くなく、ほんのり甘みのあるさっぱりとした口あたりです。
きんつばは紫芋で作られ、甘さ控えめ。皮がしっかりとして食べ応えがありました。
その後出された第2弾は、煎茶と梅の水ようかんのセット。日本寺で採れた梅を使っているそうです。
日常を都市で暮らす人にとって、呑海楼の趣のある和室は心を落ち着かせ、懐かしさを感じさせる空間かもしれません。
「ディープジャパン」だけあって、境内では外国人観光客の姿をちらほらと目にしました。
「最近は、ヨーロッパからのお客さんが増えていますよ」と呑海楼の人が教えてくれました。
呑海楼は茶室ですが、作法は気にせずカジュアルに利用できます。庭で保田の海を眺めながら静かな時間を過ごすのもオススメです。
【呑海楼】
お茶と和菓子のセットは700円。土・日・祝日のみ営業で通常は非公開。午前10時から午後4時
【日本寺】
拝観料は大人600円、小人400円。拝観時間は午前8時から午後5時。
日本寺公式ホームページ
http://www.nihonji.jp/index.html

房総の自然や文化を楽しもうよ!!
「海いこ山いこ」チャンネルでは、房総の自然や文化遺産などをめぐります。
子どもと一緒に行く事を考え、優しいハイキングコースの紹介もしてゆきます。
短時間・単独でのプチトリップも楽しいですよ。
女子同士、夫婦やママ友とゆる〜い旅もどうぞ♪
ランキング
人気のある記事ランキング
日本寺の茶処「呑海楼」の抹茶ときんつばのセット=鋸南町