南房総エリアミッション「隠れた絶景を探せ!」(20)南房総市【目指せ54市町村!千葉県住みます芸人の勝手にガイドマップ】
南房総市 道の駅8カ所(20/54市町村)
こんにちば(千葉)ー!ゴリラっぽい方担当のうっほ菅原です!
大型連休にオススメの日帰り旅行にドライブでも行ける千葉県南端に位置する南房総市。
今回は道の駅で観られる隠れ絶景スポットに注目しました。
市内には道の駅がなんと8カ所もあるんです!!これは全国1位タイなんです!
僕は今年で41歳。仕事のない日は清掃のバイトに勤しんでまして、日々疲れも蓄積されてますので、長い運転に疲れたらいずれかの道の駅で休憩する事が出来るだろうという、まず休憩する事ありきで旅を考えていました。
房総フラワーラインのドライブは「東京から最も近い花の都」とも思え、「グルメ旅」「癒し旅」「程よい小休憩」と勝手に三拍子揃えましたが、充実する事間違い無しです。
千葉・南房総旅行するなら休憩&お土産はココ! 勝手に道の駅休憩&絶景スポット8選!
◆1ヶ所目「道の駅 ハイウェイオアシス富楽里(ふらり)とみやま」
一般道路でも、高速・富津館山道路からの上下線からも同じ建物が利用出来る、正に「南房総のお土産休憩の関所」です。
新鮮魚介の食事も楽しめます。
一般道からも高速道からも入れるため、うっかりお土産を買い忘れた場合でも、その名の通り「ふらり」と立ち寄れるありがたい立地にあるんです。
これなら思いっきり旅を楽しめますね!
◆2ヶ所目「道の駅 とみうら枇杷倶楽部 」
南房総の枇杷(びわ)と言えば皇室献上枇杷として無農薬栽培もされてます。
枇杷ゼリーや枇杷関係のお土産が目白押しです。
館内では枇杷ジャム作りが体験できます。
枇杷のソフトクリームは濃厚タイプとさっぱりタイプ二種類。どちらも果肉が乗ってて食感も楽しめます。
スイーツを補充すれば長旅の疲れも一気に吹き飛ぶかも。
◆3ヶ所目「道の駅 おおつの里花倶楽部 」
花畑にビニールハウスが併設する道の駅です。
四季折々の綺麗な花を、お土産にも買えるし全国直送も出来ます。
日頃お世話になってる人に“幸せ”を送るサービスが充実した場所。
ここらでお茶でも飲んで花に囲まれ、すっかり良い気分に。
一息ついてみてはいかがでしょうか。
◆4ヶ所目「道の駅 和田浦WA・O!」
ここはクジラ漁の町という事で、美味しいクジラ料理が堪能できます。
大きな等身大シロナガスクジラの骨が展示されていますが、決して町の人が食べ終わった残骸を洗って飾ったわけじゃない。そう、レプリカです。
集合写真を撮るならココ!です!
僕らも「くじらの肉まん」と「くじらコロッケ」を骨の目の前の休憩スペースで食べましたが、あまりに美味しかったので敬意を評してクジラに肉をお返ししそうになりました。
どうでも良いですが、僕の顔がくじらコロッケそっくりです。
◆5ヶ所目「道の駅 ちくら潮風王国」
生簀があり、魚が早く食べてとばかりに活きよく泳いでいます。
噂で耳にした「サザエのUFOキャッチャー」は残念ながら故障中でした。
復活強くキボンヌです。
外に出ると磯遊びも出来て家族でカニや小魚と戯れられるし、子供達に大人気の足で地面を蹴って進む2輪車「ストライダー」のコースやミニカート体験も出来ます。
千倉丸という漁船のレプリカがあったので、“タイタニック世代”の僕らはディカプリオポーズにチャレンジするも思惑と異なり、どう頑張っても「房総の漁師風」にしかなりませんでした。
船のせいかな?顔のせいかな?
◆6ヶ所目「道の駅 三芳村 鄙の里」
難読な名前でしたが読めない方は現地に行って確認して欲しいです。
敷地内に足つぼ健康ロードがあり、コリをほぐした後は、足湯に浸かり長旅の疲れも癒すことが出来ます。
入浴無料です。
温泉に浸かる猿ならぬ、足湯ゴリラです。
◆7ヶ所目「道の駅 ローズマリー公園 」
まるで中世英国に迷い込んだかの様なシェークスピアの世界観。
ゴリマッチョの僕でもついつい「貴婦人のような休憩」をしてしまう場所で、時空を超えた休憩に、当時に思いを馳せてしまいました。
ロミオ?ジュリエット?お笑いネタ考えるんじゃ無いんかい!
◆8ヶ所目 房総半島最南端「道の駅 白浜野島崎」
建物は新しく、トイレが綺麗でした。
そして看板に「観光、お土産の購入は野島崎灯台付近でも出来ます」との表記があり、それに従い野島崎灯台の方へ行ってみると、「道の駅の案内看板ありがとう!」と感謝が溢れ出る、とても素晴らしい光景が目の前に広がります。
近くにある大盛り魚介定食の見晴亭でお腹を満たすことが出来るし、最南端には日本最古の洋式8灯台の一つ、野島崎灯台があります。
海の上に浮かんでいる雲の様な白いベンチ、そこは朝日と夕陽が観れる場所、最高です。
ロングドライブの疲れを、この絶景を眺めつつ白いベンチで癒されてみてはいかがでしょうか。

よしもと「47都道府県あなたの街に住みますプロジェクト」千葉県担当もぐもぐピーナッツが千葉県内の人気イベントや面白スポットを体当たり取材していきます!2011年5月から担当。2018年4月うっほ菅原とばっしーが新たなコンビを結成。ばっしーはリアルチーバくんとして千葉県内のイベントに出没中。
ランキング
人気のある記事ランキング