ふなっしープロデュース「フナクマ」とは? 北海道発スイーツ 東武船橋店で限定発売!
北海道津別町発の“謎のスイーツ”「クマヤキ」を、ふなっしープロデュース!
萌え系?スイーツ「クマヤキ」
北海道津別町発の“謎のスイーツ”として注目されている「クマヤキ」が、ふなっしープロデュースにより「フナクマ」として5月26日から6月1日まで、東武百貨店船橋店で期間限定販売されています。
同店サイトの紹介文では『「クマヤキ」に萌えてください。』とあり、どうやら萌え系スイーツのようです。
これがクマヤキ
「クマヤキ」はクマ型に道産のバターなどで作った生地を流し、あんを挟んで焼く、たい焼きのような同町のローカルフードで、津別町の道の駅でのみ販売されているとのこと。
SNSを中心に話題となり、北海道放送(HBC)のテレビ番組「それ行け!北海道物産展」がTBS系列で先日放送されたことで、首都圏のスイーツ好きも「クマヤキ」に萌え始めたわけです。
ふなっしーが船橋風に!
(。゜▽゜)クマヤキの時代キタ https://t.co/03R1eVmltt
— ふなっしー (@funassyi) 2016年5月22日
そして、このクマヤキが、船橋に上陸。
さ・ら・に!
船橋市の非公認キャラクター、ふなっしーがプロデュースして船橋風にアレンジし、「フナクマ」を誕生させたのです。
「フナクマ」は、あんの代わりに同市特産の梨で作ったジュレを挟んでいます。当然、梨です。開発には、船橋市内の人気菓子店「アントレ」の高木康裕シェフが協力しました。
なぜ、ふなっしーが?
ところで、なぜ、ふなっしーがプロデュースすることに?
実は、津別町と船橋市は約30年前から青少年育成事業を通じて交流があったのです。長年の地域交流の結晶が「フナクマ」なんですね。
出典:船橋・津別青少年交流協会 - 船橋の情報検索/船橋再発見マガジンMyFunaNET(まいふなねっと)
関連リンク
出典:「こまつなう2016」開幕! 小松菜メニュー食べ歩こう 船橋の70店参加、31日まで | ちばとぴ!チャンネル
出典:キャスターは“ダブルJAGUAR”!? 写真集発売を発表! 千葉日報ニュースβ5月号を配信 | ちばとぴ!チャンネル
出典:一宮に“ゴマちゃん”漂着 鴨川シーワールドが保護、公開飼育 | ちばとぴ!チャンネル
関連する記事

ちばとぴ!編集部の公式チャンネルです。千葉情報のまとめの他、編集部オリジナル記事、編集部からのお知らせなどを配信いたします!
当サイトの事務局的な動きもしております。
ランキング
人気のある記事ランキング
東武百貨店船橋店のホームページ