節分会に向け縁起物の福升作りがピーク 鴨川市 大本山清澄寺
日蓮宗 大本山 清澄寺 節分会
平成29年2月3日
8:00~ ご祈祷
11:20 お練り行列・節分追儺法要
11:50 豆まき
12:50 石原詢子歌謡ショー
邪気を払う年中行事として行われる2月3日の節分会を前に、鴨川市清澄の日蓮宗大本山清澄寺で福升作りがピークを迎え、仕上げ作業に追われています。
本堂広間では1月20日頃から、僧侶らが大升の底に「身体健全」「大漁満足」「商売繁盛」「家内安全」などの文字を書き込み、一升一升丁寧に作られています。
今年用意される福升は、大升40個、中升400個、合計440個と、豆まき用の福豆は、9,000袋が用意され、節分会当日は、午前8時から本堂で一般の方のご祈祷が営まれ、午前11時20分から「お練り行列」が行われた後、本堂で「節分追儺法要」が営まれます。
節分追儺法要後の午前11時50分頃から境内祖師堂前の特設ステージで、クジや福銭が入った福豆の豆まきが行われ、午後12時15分から清澄寺研修会館で、演歌歌手「石原詢子さん」の歌謡ショーが開催されます。
清澄寺 節分会
平成29年2月3日
8:00~ ご祈祷
11:20 お練り行列・節分追儺法要
11:50 豆まき
12:50 石原詢子歌謡ショー
【お問合せ】
〒299-5505
千葉県鴨川市清澄322-1
日蓮宗 大本山 清澄寺
04-7094-0525
千葉県鴨川市にある日蓮宗 大本山 清澄寺(せいちょうじ)オフィシャルサイトです。当山は日蓮聖人が御題目を唱えられ立教開宗した地です。国指定天然記念物や千葉県指定有形文化財などに登録された見所もたくさんございます。
出典:千葉県鴨川市 日蓮宗 大本山 清澄寺オフィシャルサイト
出典:日蓮宗 大本山 清澄寺 (@seichoji_temple) • Instagram photos and videos
出典:鴨川の宿(ホテル・旅館・ペンション)31軒空室一覧
清澄寺オリジナルの大升は、1辺が30cm、深さは12cmの五角形の升で、底板には、本堂に祀られる虚空蔵菩薩が描かれ、陰陽五行思想にある五行相生の五角形を表現されています。