「恋人の聖地」千葉は関東最多 誰が認定しているの? 館山に新カップルベンチ
千葉県内には「恋人の聖地」に認定された場所が5カ所もあります! 館山の聖地に新たにカップルベンチが設置されました。
館山ロータリークラブが「恋人の聖地」に認定されている館山市にカップル向けベンチ3基を寄贈した-というニュースを見ました。
ベンチは海岸沿いに並び、対岸に見える富士や夕日など刻々と変わる鏡ケ浦の景色を楽しむことができるとのこと。しかも!3基のうち中央のベンチは中央部が低く、カップルが寄り添いやすい形状になっているそうです。
ロマンチックですね。
「恋人の聖地」って?
ところで、この「恋人の聖地」という言葉。
よく耳にはしますが、一体、誰が聖地認定しているのでしょうか?
実は、「恋人の聖地」というのは、NPO法人地域活性化支援センター(静岡市)が全国で展開しているプロジェクト名で、館山市は「鏡ケ浦から富士の見えるまち」として認定されています。
全国100カ所を超える“ラバーズサンクチュアリ”
公式サイトによると、地域活性化目的のプロジェクトのようです。
2015年6月現在で137カ所認定されています。
ちなみに、プロジェクトへの参画負担金は年間23万円だそうです。高いか安いかは、認定されたことによる経済効果次第でしょう。
恋人の聖地プロジェクトでは、2006年4月1日より、全国の観光地域の中からプロポーズにふさわしいロマンティックなスポットを「恋人の聖地」として選定し、地域の新たな魅力づくりと情報発信を図るとともに、地域間の連携による地域活性化を図っています。
また、このプロジェクトでは「非婚化・未婚化の進行」を少子化問題のひとつとして捉え、(中略)各地域による様々な活動を通して若い人々のみならず地域社会に向けて「結婚」に対する明るい希望と空気の醸成を図るための活動をしています。
千葉県内は関東最多5カ所!
千葉県内には館山を含め「恋人の聖地」が5カ所認定されており、これは関東地方では最多です。
恋人同士で、千葉の聖地めぐりをするのも楽しいかもしれませんね!
関連リンク
出典:千葉県内に4つ目の相撲部屋 鎌ケ谷に「朝日山部屋」開設へ 都外で最多数に | ちばとぴ!チャンネル
出典:外房にはなぜスタバがない? モー子の願い届いた木更津 【ふと調べてみた】 | ちばとぴ!チャンネル
関連する記事

ちばとぴ!編集部の公式チャンネルです。千葉情報のまとめの他、編集部オリジナル記事、編集部からのお知らせなどを配信いたします!
当サイトの事務局的な動きもしております。
ランキング
人気のある記事ランキング
館山市の恋人の聖地(千葉日報提供)