いま奥手賀が熱い!水質ワースト1の不名誉が一転、人が集まるスポットに! <超普通都市カシワ伝説>
奥手賀とは、千葉県北部にまたがる手賀沼における今熱いスポットの事だ。
水質汚染全国ワースト1位という不名誉な称号を得た手賀沼も、最近では近隣の事業者の努力の甲斐があって、水質もきれいになり、多くの人が集まってきている。
柏の市民公益活動団体「できる街プロジェクト」が、奥手賀の魅力をアニメにした。
今回は、そんな奥手賀を紹介したい。
運動に適した環境
まず注目したのは、柏市と我孫子市をつなぐ手賀大橋。
その近くには、道の駅があり、多くの人が集まるスポットとなっている。
特に多く見かけるのは、ウォーキング&サイクリングを楽しむ人たちだ。
沼沿いに自転車と歩行者でレーンが分けられており、安全に運動を楽しんでいる姿をよく見かける。
他にもペットの散歩をしている人も多い。
ランニングコース横で、自然の中を楽しそうに歩くワンちゃんたちにはうってつけのスポットだろう。
釣りやバーベキューを楽しむことが可能
手賀大橋のさらに奥に進むと釣り堀が存在する。
先程、水質汚染の話をしたが、現在の手賀沼の水はきれいになっている。
その中の手賀沼フィッシングセンターでは、釣りを楽しみ、日曜・祝日にはニジマスをその場で焼いて食べることも可能である。
また、手賀沼フィッシングセンターに隣接する屋外レストラン「BBQ Kingfisher Garden」には、バーベキュー場がある。
収穫から楽しむコースもあり、自然を体験しつつ、食事を楽しむことが可能だ。
学生や家族連れ、仕事仲間と楽しむ姿を見かけることも多い。
街コンやNEALリーダー資格を得られる講習会も
また、最近では、地元の事業者たちが市民団体や市内の企業などを巻き込み、イベントを開催している。
近日開催予定のイベントは、「街コン」「NEALリーダー認定取得講習会」だ。
街コンでは、「いちご狩り」「フォト婚」をテーマに若者を手賀沼に集める企画。
NEALリーダー認定取得講習会では、スキル習得をしたい人たちを集める企画だ。
どちらも手賀沼の自然を感じてもらい、手賀沼の魅力を感じてもらうことをテーマに計画を行っている。
いま奥手賀が熱い
昭和時代に不名誉な水質汚染全国ワースト1という手賀沼。
しかし、最近では地元の事業者が力を合わせ、手賀沼を魅力的な場所にしようと動き、少しずつ人が集まり始めている。
急上昇というわけではないが、ジワジワと人が集まって来ている。
いま奥手賀が熱い。
超普通都市カシワ伝説SP10話「自然だけじゃないアリアハンの魅力(前編)」
出典:YouTube
問合せ
電話番号:090-5476-4356
メール:project@dekimachi.com
担当:できる街プロジェクト プロデューサー 楠本 慶彦(くすもと よしひこ)
関連する記事

柏のテガちゃんネルでは、柏の市民団体「できる街プロジェクト」や柏の情報を発信するチャンネルです。
できる街プロジェクトは、「他人と協力した自己実現」を目的とした第3の場所(サードプレイス)の企画団体。
コンセプトは「人が増えれば、出来ることも増える」という単純なものの仕組化。企画ごとに団体を分けており、好きな時に自由に行き来ができる仕組みになっています。
現在は、柏市を中心に「ご当地アニメ」「小演劇部」「美化団体」3つの団体が活動中。
ランキング
人気のある記事ランキング
いま奥手賀が熱い!
そんな奥手賀の魅力を千代とマヌーが教えてくれます。