新聞の縮刷版など「今に生きる楚人冠の新聞改革」企画展を我孫子市で開催中!
我孫子市の手賀沼湖畔に居を構え明治後期から昭和初期にかけて活躍したジャーナリスト杉村楚人冠の先見性に着目した企画展が開催されています。
杉村楚人冠記念館では、「今に生きる楚人冠の新聞改革」と題し、杉村楚人冠が日本で初めて導入した仕組みなど、楚人冠のジャーナリストとしての先進性にスポットを当てる展示を開催中です。杉村楚人冠が日本で初めて導入した仕組みに調査部、記事審査部、縮刷版があります。
これらは現代の新聞紙にも欠かせないものになっていますが、一般の方にとっては目に触れる仕事ではありません。そこで、楚人冠の取り組みにはどのような意義があったのか、わかりやすく紹介することで、楚人冠の先進性を知っていただける展示です。
場所 :杉村楚人冠記念館
開催期間 :平成30年7月18日(水)~10月8日(月・祝)
月曜日(祝日を除く)と9月18日(火)、9月25日(火)休館
開館時間 :午前9時~午後4時30分(入館午後4時まで)
入館料 :一般300円/高校・大学生200円 中学生以下無料
杉村楚人冠記念館
https://www.city.abiko.chiba.jp/event/shiseki_bunkazai/sugimurasojinkan/index.html
〒270-1153 千葉県我孫子市緑2丁目5番5号
電話:04-7182-8578
「夏目漱石没後100年記念企画展、楚人冠と漱石~新聞と文学と」
出典:YouTube
昨年10月、チバテレ3chシャキット!あびこナビで、夏目漱石没後100年を記念した企画展と共に杉村の足跡を詳しく紹介しました。
※尚、本企画展は、終了しています。

千葉県我孫子市の「見る」「遊ぶ」「食べる」旬な情報をホームページ、SNS、動画サイトと共に、ちばとぴ「あびこの魅力チャンネル」でも旬な情報を発信していきます。
・あびこの魅力HP http://www.city.abiko.chiba.jp/miryoku/index.html
・あびこの魅力FB:https://www.facebook.com/abikomiryoku
・YouTube市公式動画サイト「あびこの魅力発信チャンネル」
https://www.youtube.com/channel/UCQAcm5d6ZlBXJ_EfIgeNKHQ
ランキング
人気のある記事ランキング
杉村楚人冠は、東京朝日新聞の記者として勤務。海外の新聞に倣い日本で初めて記事審査の仕組みを導入し、自ら部長を務めていました。
そのため、実務に使われた貴重な書類が保存されていました。